1年たったYくん、パズルは平面からりったいになりました。 平面よりさらにむずかしいです。ブロックとともに歯車も使います。 でも、パズルの得意なYくん、じょうずにできました! 4ケ月目に入ったYさん、歯車の仕組みがわかるパズルです。 ここはむずかしいです。 1つの歯車を右へ回すと、くっついている歯車は反対の左回りになります。 さらにその歯車にくっついている歯車は、左と反対の右回りになります。 なので、3つ続けてくっついている歯車は、1つめと3つ目が同じ向きに 回ります。 ここで歯車をしっかり学習しておくと、やがて歯車を使った 自動車が出てきたときによくわかるね。 Yさんのお兄ちゃんのKくんは、ロボットプログラミングのコースです。 今月は衝突回避自動車。赤外線フォトレフレクターを使います。 白い壁に近づいたら、ぶつからないように曲がります。 どれくらいの距離まで近づいたら曲がるのかを決めて、 プログラミングします。